
ショッピングモールなどの大型商業施設やスーパーが多く便利!区画整理された街並みもキレイです。
ふじみ野市は、埼玉県南東部、首都30キロメートル圏に位置しながらも、豊かな自然が残り、交通の利便性を生かした商品流通業や首都近郊農業などが盛んなまちです。
2005年に「入間郡大井町」と「上福岡市」が合併し、「ふじみ野市」が誕生しました。
もともと人口が多い町と市の合併であり、主要駅のひとつである「上福岡」駅周辺では市街地再開発事業が進められてきたことから、合併後は住宅地と共に商業施設も増え、活気のあるまちとなっています。
西部に国道254号線、東部にそのバイパスである富士見川越バイパスが並行して走り、交通・物流で重要な役割を果たしています。


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |




![]() |
![]() |

出産育児一時金 | 国民健康保険に加入されている被保険者が出産した場合、上限420,000円を支給 ※妊娠4か月(85日)以上での出産であれば、流産や死産も支給対象 |
---|---|
不妊検査費の助成 | 不妊検査にかかった費用を一回限り2万円を上限に助成 |
不妊治療費の助成 | 不妊治療(体外受精及び顕微授精)のうち対象となる治療の費用を一回の治療につき15万円または7万5千円(初回30万円)を上限に助成 ※特定不妊治療の一環として行われる「男性不妊治療」は最大15万円の助成 |
妊婦健康診査の助成 | 妊婦健康診査(妊婦健診)にかかる費用を14回助成 |
児童手当 | 市内に住所があり、中学校3年生(15歳到達後最初の年度末)までの児童を養育している方(原則として親で主たる生計維持者)に支給 児童一人あたりの1カ月分の支給額 3歳未満:15,000円 3歳以上~小学校修了前(第1子・2子):10,000円 3歳以上~小学校修了前(第3子以降):15,000円 中学生:10,000円 所得制限対象者:5,000円 |
こども医療費の助成 | 市内に住所があり、健康保険に加入している、中学校就学の終期に達するまでの子どもを監護している保護者に医療保険の適用される入院及び外来(保険薬局を含む)の自己負担相当額を支給 ※健康保険から支給される高額療養費や附加給付金を除いた額。 ※保険外診療(自由診療分)、入院時の食事代、健康診断、予防接種、容器代、入院時室料差額代、付添い料、文書料、リネン代、雑費及び交通事故等の第三者によるケガ等の費用は対象外 |
私立幼稚園等就園奨励費補助金 | 市内に住所があり、私立幼稚園に通園している園児(満3歳児入園の園児と3~5歳)の保護者に所得に応じて就園奨励費を支給 ※子ども・子育て支援新制度に移行した幼稚園は、基本の保育料が補助金相当分を軽減した金額となっているため、補助対象外 |
就学援助制度 | 経済的な理由により就学が困難な市内小・中学校の児童・生徒の保護者に、就学に必要な学用品費、学校給食費、校外活動費、医療費、修学旅行費などの一部を援助 |
※上記はふじみ野市のホームページ「妊娠・出産・子育て」の情報(平成30年3月現在)を基に作成しておりますが、各サービスのご利用にあったての諸条件など詳細につきましてはあらためて事前にご確認ください。

市内にある東武東上線の上福岡駅から、池袋まで約30分。
また、地下鉄有楽町線に加え、地下鉄副都心線を介して東急東横線との相互直通運転も開始され、都心や横浜方面へのアクセスが大きく向上しています。


※所要時間は日中時間帯の最速時分です。 乗り換え、待ち時間等は含まれておりません。また時間帯により異なります。
![]() |
【ふじみ野市 一戸建て 特集】 |